GaNコンソーシアムとは
活動の概要
人材育成(スクール/研究会/GaN-TRY)
- スクール
- 目的:我が国のGaN研究開発の将来を担う優秀な人材を育成
- 開催:年1回
- プログラム:GaNの結晶成長、デバイスプロセスに関する専門的技術の理解 ビジネスモデルに関する基礎的知識の修得を目的とした講義
- 研究会
- 目的:会員機関のニーズに応じ、GaNのパワーデバイス、光デバイス、高周波デバイス等の研究開発、事業化について、 幅広い意見交換、ネットワーク形成の場を提供
- 開催:適宜
- GaN-TRY(GaNコンソーシアム若手プロトタイプ助成プログラム) ※現在休止中
- 目的:若手研究者の『アイデアを形として実現する』、つまり、単なる研究ではなくプロトタイプを実現する能力を 磨いてもらうことを基本原則とし、通常業務では実施できないような新しい可能性を見いだす
- 募集:年1回
研究企画・実施(WG活動、研究PJ、知財管理)
- WG活動、研究PJメーキング
- 研究開発方針: 協調共同研究と個別共同研究を分けたプロジェクト設定により、研究成果物や情報を共有できる範囲を区別 (オープン運営とクローズ運営を併存)
- 活動内容: ①研究開発プロジェクトの企画・立案、国プロジェクトの提案・獲得 ②コンソーシアムの研究計画(ロードマップ)策定 ③オープン・クローズ戦略の検討(共同研究の企画立案、中長期的な事業化、出口戦略等)
- 知的財産の管理・活用
- 知的財産の管理・活用方針: ①研究者・参画機関の研究に対するモチベーションを向上 ②研究成果はクローズな部分を確保しつつ、オープン化して普及を加速 ③実施許諾の基本的な考え方を明確化し、研究成果の円滑な活用を推進
終了した研究開発事業(ご紹介)
文部科学省 省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発
NEDO 低炭素社会を実現する次世代パワーエレクトロニクスプロジェクト
(新材料パワーデバイスの実用化加速技術開発)