ニュース&イベント情報
【結晶・評価WG/光デバイスWGメンバー限定】結晶・評価WG研究会および光デバイスWG研究会開催のお知らせ 2025年3月21日開催(終了)
- お知らせ
- 2025/03/05
結晶・評価WG研究会および光デバイスWG研究会開催のお知らせ
結晶・評価WG委員各位
光デバイスWG委員各位
平素は大変お世話になっております。
下記の通り、2024年度結晶評価WG研究会および光デバイスWG研究会を
ハイブリッド形態で下記のとおり開催いたしますので、奮ってご参加くださいますよう、ご案内いたします。
なお、ご参加される場合は、2025年3月17日(月)までに、参加登録をお願い致します。
記
◆開催日 2025年3月21日(金)
13:00~15:30 【結晶評価WG研究会】
15:30~17:30 【光デバイスWG研究会】
◆形 態 ハイブリッド開催
◆会 場 名古屋大学 研究所共同館Ⅱ 2Fホール キャンパスマップ|名古屋大学 (キャンパスマップF3⑧の建物となります)
オンライン:Zoomウェビナー
◆対象者 結晶評価WGおよび光デバイスWGメンバー限定(守秘義務あり)
◆募集期間 2025年3月17日(月) 締切
◆参加費 無料
◆参加申込方法 リンク先からご登録下さい
会場参加予定の方もZoomウェビナーより参加登録をお願い致します。
【結晶・評価WG研究会 : 13:00~15:30】
◆テーマ 「異種基板上GaNエピタキシャル成長およびデバイス」
◆講演内容(講演者敬称略)― 講演35分 質疑10分を予定しています
13:00-13:05
挨拶および主旨説明
13:05-13:50
信越化学工業株式会社 山田 雅人様
「QST基板の概要と応用例と今後の展開」
13:50-14:35
ALLOS Semiconductors 西川 敦様
「マイクロLED応用に向けた大口径300 mm Si基板上GaN LEDウェハの精密歪み制御」
14:35-15:20
セイコーエプソン株式会社 島田 浩行様
「MBE選択成長による高密度縦型GaNナノコラムショットキーバリアダイオード(SBD)]
15:20-15:30
休憩
【光デバイス研究会 15:30~17:30】
◆テーマ 「AR/VRデバイス」
◆講演内容(講演者敬称略)― 講演25分 質疑5分を予定しています
15:30-16:00
豊田合成株式会社 牛田 泰久様
「AR/VRゴーグルの使用感共有~最新技術と未来の活用シーン~」
16:00-16:30
セイコーエプソン株式会社 赤塚 泰斗様
「GaInN活性層を有するナノコラムLEDの開発状況」
16:30-17:00
ビュージックスジャパン株式会社 藤井 慶一郎様
「スマートグラスの進化:Vuzix、MicroLED、そしてAI搭載ウェアラブルの未来」
◆体験会
17:00-17:30
Apple Vision ProなどのVRディスプレイ体験会
講演概要等詳細は、会員専用ページに掲載いたします。
【問い合わせ先】
一般社団法人GaNコンソーシアム事務局
〒464-8601 名古屋市千種区不老町1番 国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学内
エネルギー変換エレクトロニクス研究館(C-TECs)302号室
TEL : 050-3625-7503 E-mail : info@gan-conso.jp
結晶・評価WG委員各位
光デバイスWG委員各位
平素は大変お世話になっております。
下記の通り、2024年度結晶評価WG研究会および光デバイスWG研究会を
ハイブリッド形態で下記のとおり開催いたしますので、奮ってご参加くださいますよう、ご案内いたします。
なお、ご参加される場合は、2025年3月17日(月)までに、参加登録をお願い致します。
記
◆開催日 2025年3月21日(金)
13:00~15:30 【結晶評価WG研究会】
15:30~17:30 【光デバイスWG研究会】
◆形 態 ハイブリッド開催
◆会 場 名古屋大学 研究所共同館Ⅱ 2Fホール キャンパスマップ|名古屋大学 (キャンパスマップF3⑧の建物となります)
オンライン:Zoomウェビナー
◆対象者 結晶評価WGおよび光デバイスWGメンバー限定(守秘義務あり)
◆募集期間 2025年3月17日(月) 締切
◆参加費 無料
◆参加申込方法 リンク先からご登録下さい
会場参加予定の方もZoomウェビナーより参加登録をお願い致します。
【結晶・評価WG研究会 : 13:00~15:30】
◆テーマ 「異種基板上GaNエピタキシャル成長およびデバイス」
◆講演内容(講演者敬称略)― 講演35分 質疑10分を予定しています
13:00-13:05
挨拶および主旨説明
13:05-13:50
信越化学工業株式会社 山田 雅人様
「QST基板の概要と応用例と今後の展開」
13:50-14:35
ALLOS Semiconductors 西川 敦様
「マイクロLED応用に向けた大口径300 mm Si基板上GaN LEDウェハの精密歪み制御」
14:35-15:20
セイコーエプソン株式会社 島田 浩行様
「MBE選択成長による高密度縦型GaNナノコラムショットキーバリアダイオード(SBD)]
15:20-15:30
休憩
【光デバイス研究会 15:30~17:30】
◆テーマ 「AR/VRデバイス」
◆講演内容(講演者敬称略)― 講演25分 質疑5分を予定しています
15:30-16:00
豊田合成株式会社 牛田 泰久様
「AR/VRゴーグルの使用感共有~最新技術と未来の活用シーン~」
16:00-16:30
セイコーエプソン株式会社 赤塚 泰斗様
「GaInN活性層を有するナノコラムLEDの開発状況」
16:30-17:00
ビュージックスジャパン株式会社 藤井 慶一郎様
「スマートグラスの進化:Vuzix、MicroLED、そしてAI搭載ウェアラブルの未来」
◆体験会
17:00-17:30
Apple Vision ProなどのVRディスプレイ体験会
講演概要等詳細は、会員専用ページに掲載いたします。
【問い合わせ先】
一般社団法人GaNコンソーシアム事務局
〒464-8601 名古屋市千種区不老町1番 国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学内
エネルギー変換エレクトロニクス研究館(C-TECs)302号室
TEL : 050-3625-7503 E-mail : info@gan-conso.jp